村松稔之 カウンターテナー リサイタル 2023|藤堂清
村松稔之 カウンターテナー リサイタル 2023 〜永遠の愛〜 Toshiyuki Muramatsu Countertenor Recital 2023 – The Eternal Love – 2023年
+ Read More
村松稔之 カウンターテナー リサイタル 2023 〜永遠の愛〜 Toshiyuki Muramatsu Countertenor Recital 2023 – The Eternal Love – 2023年
+ Read More
東京都交響楽団 第978回 定期演奏会Bシリーズ Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra the 978th Subscription Concert 2023年6月26日(月) サン
+ Read More
ヒロシマ―戦争と人間― Text by 丘山万里子( Mariko Okayama) 広島サミットはゼレンスキーの登場ですっかり霞んだ。 広島での開催については色々思惑があろう。 各国首脳がずらり並んでの原爆慰霊碑献花に
+ Read More
メディアの変遷と音楽ジャーナリズム! ~「レコード芸術」誌休刊に思う!! Text by 井阪 紘(Hiroshi Isaka) 音楽之友社より1952年3月に刊行されて以来、レコード批評誌として最も重要なリーダーの位置
+ Read More
映画の分断、映画の断片――怪物、マリオ、アフターサン Cinema Fragments Text by noirse ※《怪物》、《ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー》、《aftersun/アフターサン》の内容に触れ
+ Read More
三つ目の日記(2023年5月) Text by 言水ヘリオ(Kotomiz Helio) 梅1キロ。氷砂糖1キロ。炭酸水で割って飲むための梅シロップをしこむ。 2023年5月5日(金) 朝、電
+ Read More
西村朗 考・覚書(31)光とは何か Notes on Akira Nishimura(31) Light Text by 丘山万里子(Mariko Okayama) 西村を筆者は光フェチと言ったが、これについては第2回で
+ Read More
日生劇場開場60周年記念オペラ「メデア」 2023年5月24日 日生劇場(GP) Photos & Text by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) 日生劇場は1963年10月ベルリン・ドイツ・オペラ
+ Read More
篠崎和子(ハープ奏者) Kazuko Shinozaki (Harp) 2023年5月4日 武蔵野市民文化会館小ホール Photos and Text by 林喜代種 (Kiyotane Hayashi) 現在日本のハー
+ Read More
飯野明日香(フォルテピアノ) Aska Iino (Fortepiano) 2023年5月20日 サントリーホール・ブルーローズ Photos & Text by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) モ
+ Read More
クリスティアン・ベザイデンホウト&平崎真弓~モーツァルトと遊ぶ Kristian Bezuidenhout & Mayumi Hirasaki 2023年5月10日 トッパンホール 2023/5/10 TOPPA
+ Read More
キャロリン・サンプソン&ジョゼフ・ミドルトン ~ロベルト&クララ・シューマンの歌曲集から8つの情景~ 2023年5月11日 王子ホール 2023/5/11 Oji Hall Reviewed by 藤堂清 (Kiyosh
+ Read More
R.シュトラウス作曲、歌劇《エレクトラ》 (演奏会形式/全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付き) Richard Strauss: “Elektra” (concert style in 1 act
+ Read More
Salicus Kammerchor第8回定期演奏会 ハインリヒ・シュッツの音楽 vol.3 シュッツよ、君の名が死者を死から解き放つ Salicus Kammerchor 8th Regular Concert 202
+ Read More
エミーリョ・デ・カヴァリエーリ 《魂と肉体の劇》(1600) Emilio de’ Cavalieri: Rappresentatione di anima et di corpo Text by 長木誠司(
+ Read More
ゴッド・アンド・モンスター――《AIR/エア》,と《ザ・ホエール》 God and Monster Text by noirse ※《AIR/エア》,《ザ・ホエール》の内容に触れています 1 4月はボブ・デ
+ Read More
三つ目の日記(2023年4月) Text by 言水ヘリオ(Kotomiz Helio) 4月。淡々と過ごす日々。柑橘類の皮の香りが室内を満たす。コーヒー。氷菓子。聞いている音楽の最後の曲が終わり、眠るした
+ Read More
アレクセイ・リュビモフ(ピアノ奏者) Alexei Lubimov (Pianist) 2023年4月11日 五反田文化センター 音楽ホール 2023年4月16日 蒲田御園教会 Photos & Text by
+ Read More
リヒャルト・シュトラウス「平和の日」 Richart Strauss: Die Friedenstag 2023年4月7日 Bunkamuraオーチャードホール(ゲネプロ、4月9日の本番キャスト) 2023/4/7 Bu
+ Read More
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.14 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(演奏会形式/字幕付) Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.14 “Die Meistersing
+ Read More
《二期会創立70周年記念公演》 東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ リヒャルト・シュトラウス:《平和の日》<日本初演/セミ・ステージ形式上演> オペラ全1幕日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演 Tokyo Nikikai
+ Read More
神奈川フィルハーモニー管弦楽団第385回定期演奏会 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調Op.60「レニングラード」 Kanagawa Philharmonic Orchestra, 385th Subscriptio
+ Read More
4月東京・春・音楽祭の3公演短評 ♪ブリン・ターフェル Opera Night ♪ミュージアム・コンサート 松井亜希(ソプラノ) ♪東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.4 《トスカ》(演奏会形式/字幕付) Review
+ Read More
『書かれた顔』あるいはその物質と記憶 The written face Text by 藤原聡 (Satoshi Fujiwara) 何月だったかまでは覚えていないけれども、ダニエル・シュミットが監督した1995年制作の
+ Read More