Menu

藤堂清

Posts by 藤堂清

撮っておきの音楽家たち|ウラディーミル・ユロフスキー|林喜代種

ウラディーミル・ユロフスキー(指揮者)  2019年3月26日 サントリーホール photos & text by  林喜代種( Kiyotane Hayashi)  ヨーロッパで最も注目度の高い指揮者ウラディー
+ Read More

五線紙のパンセ|サラセニア・レウコフィラ|川上統

サラセニア・レウコフィラ text & photos by 川上統(Osamu Kawakami) 数多くの植物にとって虫という存在は葉、茎、花、根、あらゆる植物の部位に至り食らわれ、住処とされ、何らかのアクショ
+ Read More

ウィーン留学記|イースターと大火災|蒲知代

イースターと大火災 text & photos by 蒲知代(Tomoyo  Kaba) またか、と思ったのは、先月21日のこと。イースターの日曜の昼下がりだった。洗濯機をまわそうと学生寮のエントランス付近を通りかかると
+ Read More

Back Stage|開館25周年―心震える瞬間をお客様と共有したい|高井はるか

開館25周年―心震える瞬間をお客様と共有したい text by 高井はるか (Haruka Takai) 「彩の国さいたま芸術劇場」といえば、みなさまどんなイメージをお持ちでしょうか? 演劇やダンスのイメージをお持ちの方
+ Read More

だからどうしたクラシック|カラヤン& ベルリン・フィル1966年来日公演|松本大輔

カラヤン& ベルリン・フィル1966年来日公演 奇跡の松山公演!&福岡公演 text by 松本大輔(Daisuke Matsumoto) レーベル/商品番号:キング・インターナショナル KKC 2186 <演奏
+ Read More

望月哲也 シューベルト三大歌曲シリーズ vol.3 《白鳥の歌》|藤堂清

望月哲也 シューベルト三大歌曲シリーズ vol.3 《白鳥の歌》 テノールとギターで辿る<歌曲の王>シューベルトの最高傑作 2019年4月6日 ハクジュホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdo
+ Read More

NHK交響楽団 第1909回 定期公演 Aプログラム(ヤクブ・フルシャ)|藤堂清 

NHK交響楽団 第1909回 定期公演 Aプログラム  2019年4月13日  NHKホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayash
+ Read More

東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ マスネ:《エロディアード》|藤堂清

東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ ジュール・マスネ:《エロディアード》〈新制作/セミ・ステージ形式上演〉 2019年4月27日 Bunkamuraオーチャードホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi
+ Read More

《Contents-20190415》

音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.43 (2019/4/15) Concert Review -2019年3月に行われた20公演のレビュー18 評者:大河
+ Read More

音楽にかまけている|ラトルのラッヘンマン|長木誠司

ラトルのラッヘンマン text by 長木誠司(Seiji Choki) 3月20日にベルリンに来た。その翌日、さっそくフィルハーモニーにベルリン・フィルをのぞいてみると、芸術監督を降板したサイモン・ラトルがふたたび指揮
+ Read More

カデンツァ|手引きのある、なし〜フェルメールと柳宗悦|丘山万里子

手引きのある、なし〜フェルメールと柳宗悦 text by 丘山万里子(Mariko Okayama) 1月半ばに上野の『フェルメール展』(大阪は2/16~5/12まで)に出かけた。光の魔術師と言われるが、2008年の時は
+ Read More

小人閑居為不善日記|平成、廃墟の時代(前編)――渋谷系とブックオフ文化|noirse

平成、廃墟の時代(前編)――渋谷系とブックオフ文化 text by noirse 1 平成、疲れてた それはとても どこへも行けず止まれずに 昨年各音楽メディアで最も高い評価を受けたアルバムのひとつ、折坂悠太の《平成》(
+ Read More

パリ・東京雑感|死への熱狂 戦争画をどう見る?|松浦茂長

死への熱狂 戦争画をどう見る? text & photos by 松浦茂長(Shigenaga Matsuura) フランスのラジオ番組で、歴史学者が『日本の軍国主義復活』についてしゃべったとき、軍歌の代表として
+ Read More

Pick Up(19/4/15)|子供のためのワーグナー《さまよえるオランダ人》|藤堂 清

子供のためのワーグナー《さまよえるオランダ人》 (バイロイト音楽祭提携公演) 2019年3月21日 三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア 1階 アース・ガーデン text by 藤堂 清 (Kiyoshi Tohdo
+ Read More

Books | 100年かけてやる仕事:中世ラテン語の辞書を編む | 大河内文恵   

100年かけてやる仕事:中世ラテン語の辞書を編む  小倉孝保 著 プレジデント社 2019年3月出版 1800円(税別)  text by 大河内文恵 (Fumie Okouchi)  この頃行く機会がめっきり減ったリア
+ Read More

ウィーン留学記|リンツ州立劇場|蒲知代

リンツ州立劇場 text & photos by 蒲知代(Tomoyo Kaba) 先日、留学先の指導教授から、温かいメールの返信が届いた。私はオフィスアワーに先生に会う約束をしていたが、39度を超える高熱を出し
+ Read More

Back Stage|躍動する山響!|西濱秀樹

定期演奏会年間入場率96%!・・・躍動する山響 text by 西濱秀樹(Hideki Nishihama) <定期演奏会年間入場率96%!・・・躍動する山響!> 山形テルサという全国屈指の音響を誇るホールで年8プログラ
+ Read More

五線紙のパンセ|ペラルゴニウム・トリステ|川上統   

ペラルゴニウム・トリステ  text & photos by 川上統(Osamu Kawakami)   植物をいくつか育てている。多年草や越冬できる植物が二年目の春に再び芽吹いた時の喜びは他に代え難いものがある
+ Read More

日本オペラ協会 三木稔:《静と義経》|藤堂清

日本オペラ協会創立60周年記念公演 日本オペラ・シリーズNo.79 三木稔:《静と義経》(作・台本:なかにし礼) 2019年3月2日 新宿文化センター大ホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdo
+ Read More

クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル|藤原聡

クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2019年3月5日 東京オペラシティ コンサートホール Reviewed by 藤原聡( Satoshi Fujiwara) <曲目> ショパン:4つのマズルカ Op.24
+ Read More

読売日本交響楽団 第620回名曲シリーズ/第586回定期演奏会|藤原聡

読売日本交響楽団 第620回 名曲シリーズ 読売日本交響楽団 第586回 定期演奏会 Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara)   ♪読売日本交響楽団 第620回 名曲シリーズ 201
+ Read More

カンブルラン指揮読響アンサンブル〈果てなき音楽の旅〉|藤堂清

《読響アンサンブル・シリーズ 特別演奏会》 カンブルラン指揮〈果てなき音楽の旅〉 2019年3月19日 紀尾井ホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 青柳聡/写真提供
+ Read More

LA Phil 100|佐野旭司

LA Phil 100 2019年3月20日 サントリーホール Reviewed by 佐野旭司 (Akitsugu Sano) Photos by 林 喜代種(Kiyotane Hayashi) <演奏> 指揮:グスタ
+ Read More

ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル ヴァリエーションズ! |藤原聡

ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル ヴァリエーションズ!  2019年3月21日(木・祝) 紀尾井ホール  Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種(K
+ Read More