ラ・ルーチェ弦楽八重奏団 第5回公演|平岡拓也
ラ・ルーチェ弦楽八重奏団 第5回公演 2019年1月4日 東京文化会館 小ホール Reviewed by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) <演奏
+ Read More
ラ・ルーチェ弦楽八重奏団 第5回公演 2019年1月4日 東京文化会館 小ホール Reviewed by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) <演奏
+ Read More
ドビュッシー:《アッシャー家の崩壊》 (コンサート形式による試補筆上演) 2019年1月11日〔昼公演〕 ハクジュホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 林喜代種 (
+ Read More
第16回 ヘンデル・フェスティバル・ジャパン オラトリオ《ソロモン》全曲 (HWV 67) 2019年1月14日 浜離宮朝日ホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) 写真提供:ヘンデル
+ Read More
パトリツィア・コパチンスカヤ ポリーナ・レシェンコ 2019年1月14日 トッパンホール Reviewed by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi)
+ Read More
イアン・ボストリッジ in Japan 2019 Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) ♪東京都交響楽団 第872回 定期演奏会Aシリーズ 2019年1月15日 東京文化会館 大
+ Read More
NHK交響楽団 第1904回定期公演 プログラムB 2019年1月16日 サントリーホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種(Kiyotane Ha
+ Read More
シューベルト:歌曲集『冬の旅』 Op.89、D911 2019年1月17日 王子ホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi
+ Read More
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第464回定期演奏会 2019年1月18日 愛知県芸術劇場コンサートホール Reviewed by 能登原由美(Yumi Notohara) Photos by Kosaku NAKAGA
+ Read More
いずみホール「古楽最前線!- 2018」 <中世・ルネサンスを経ての開花―初期バロックまで>シリーズ 躍動するバロックVol.5 オペラ《ポッペアの戴冠》 〔演出:髙岸未朝〕 2019年1月19日 いずみホール(大阪)
+ Read More
アンサンブル・ディアーロギ 2019年1月23日 浜離宮朝日ホール Reviewed by 大河内文恵(Fumie Okouchi) 写真提供:アレグロミュージック <演奏> アンサンブル・ディアーロギ: ク
+ Read More
東京芸術劇場シアターオペラvol.12 全国共同制作プロジェクト モーツァルト/歌劇『ドン・ジョヴァンニ』全幕 (新演出・英語/日本語字幕付・日本語上演) 2019年1月26日 東京芸術劇場 Reviewed by 丘
+ Read More
音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.40 (2019/1/15) Concert Review -2018年12月に行われた20公演のレビュー2
+ Read More
京都賞と音楽 text by 長木誠司(Seiji Choki) 京都の京セラ株式会社の創立者、稲盛和夫氏が創設した稲盛財団が、毎年京都賞という科学・文化にまたがる国際賞を出していることはご存じだろう。近年ではノーベ
+ Read More
批評は「いる(居る)」 text by 丘山万里子(Mariko Okayama) photos by Naoko Nagasawa/写真提供:日本音楽芸術マネジメント学会 謹賀新年。 年頭にあたっての所感など。 昨年末
+ Read More
ウイーンから見るヨーロッパ text & photos by 渡辺博史 (Hiroshi Watanabe) 昨年11月にウイーンを訪れた。ほぼ2年ぶりの訪問であったが、この古都は、改修後のシュテファン大聖堂の緑色の屋根
+ Read More
マレク・ヤノフスキ(指揮者) 2018年12月27日 サントリーホール photos & text by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) マレク・ヤノフスキが2018年12月のN響のベートーヴェン「
+ Read More
トランプからトルストイへ 二つの『反知性主義』 text & photos by 松浦茂長 2年前、トランプのような男がなぜ大統領に選ばれたのか、狐につままれたような気持ちでいたとき、『反知性主義』という言葉を聞
+ Read More
紅白とスター誕生 text by noirse 1 わたしはミーハーで、お祭りごとに弱い。特に紅白歌合戦は好物で、毎年末の最大の楽しみだ。今年も――やみくもな五輪推しや、かしましい演出はうるさかったが――歌そのものに関し
+ Read More
ジプシー男爵 text & photos by 蒲知代(Tomoyo Kaba) 今回の年末年始はどこにも出掛けなかったが、昨年の正月は、1月3日から隣国ハンガリーのブダペストへ旅行に行った。冬は寒いし日が暮れる
+ Read More
ピアノと私 text by 森山智宏(Tomohiro Moriyama) 「文章を書く」、という依頼を初めて受けた。もちろん、今まで「自作の解説文」や「教育の場」での文章は書いてきたが、このような「連載」という形で
+ Read More
オスカー・フリート ベルリオーズ『幻想交響曲』 text by 松本大輔(Daisuke Matsumoto) レーベル/商品番号: ARIA RECORDS AR 0061 <曲目> ベルリオーズ:幻想交響曲 <演奏>
+ Read More
人間はなぜ歌うのか? 人類における「うた」の起源 ジョーゼフ・ジョルダーニア著、森田稔訳 アルク出版 2017年4月出版 2900円+税 text by 谷口昭弘 (Akihiro Taniguchi) 人間が最初に生み
+ Read More
オーケストラ・アンサンブル金沢~新たな指揮者陣とともに~ text by床坊 剛(Tsuyoshi Tokobo) 「岩城宏之が新しいオーケストラを金沢につくった」と音楽界の注目を集めてから30年。オーケストラ・アンサン
+ Read More
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演 2018年12月1日 サントリーホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi)
+ Read More