Menu

藤堂清

Posts by 藤堂清

ジョージ・ベンジャミン オペラ《リトゥン・オン・スキン》|藤堂 清

サントリーホール サマーフェスティバル 2019 ~サントリー芸術財団50周年記念~ ザ・プロデューサー・シリーズ 大野和士がひらく ベンジャミン:オペラ《リトゥン・オン・スキン》[日本初演] Suntory Hall
+ Read More

《Contents-2019/08/15》

音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.47 (2019/8/15) Concert Review -2019年7月に行われた23公演のレビュー22 評者:大河
+ Read More

音楽にかまけている|インスブルック古楽祭での《メローペ》蘇演|長木誠司

インスブルック古楽祭での《メローペ》蘇演 Merope in Innsbrucker Festwochen der alten Musik text by 長木誠司(Seiji Choki) インスブルック古楽祭は今年で
+ Read More

カデンツァ|世界への発信とは|丘山万里子

世界への発信とは translate.google.com says「俊英カルテット」=「Shun-Britique quartet」!!  text by 丘山万里子(Mariko Okayama)  本誌は7/15号
+ Read More

撮っておきの音楽家たち|ディアナ・ティシチェンコ|林喜代種  

ディアナ・ティシチェンコ(ヴァイオリニスト) Diana Tishchenko, violin 2019年7月25日 紀尾井ホール 2019/7/25   Kioi Hall photos & text by 林
+ Read More

小人閑居為不善日記|京都アニメーションは歩み続ける|noirse

京都アニメーションは歩み続ける Kyoto Animation keeps going text by noirse 1 斯界の大物が世を去ると、必ずといっていいほど「ひとつの時代が終わった」という声が上がる。決まり文句
+ Read More

特別寄稿|「響きあうアジア2019」ガラコンサートで考える〜アジアの未来・響生〜|加納遥香

「響きあうアジア2019」ガラコンサートで考える〜アジアの未来・響生〜 Suy nghĩ trong buổi công diễn đặc biệt: “Châu Á Cộng Hưởng” &#
+ Read More

Special Column | ASIA IN RESONANCE 2019 GALA CONCERT | Haruka Kanoh

ASIA IN RESONANCE 2019 GALA CONCERT: Gazing upon Resonating Future of Asia Text by Haruka Kanoh Translated by
+ Read More

特別寄稿|観客の感情を調教するパパイオアヌーの『THE GREAT TAMER』(偉大なる調教師)|チコーニャ・クリスチアン

観客の感情を調教するパパイオアヌーの『THE GREAT TAMER』(偉大なる調教師) Il domatore degli animi del pubblico Dimitris Papaioannou incanta
+ Read More

パリ・東京雑感|黒い顔に名前を取り戻す オルセー美術館の『黒いモデル』展|松浦茂長

黒い顔に名前を取り戻す オルセー美術館の『黒いモデル』展 Recover the names of black faces   “The Black Model” at Orsay Museum text & p
+ Read More

Pick Up (19/8/15)|10代のためのプレミアム・コンサート 大野和士×バルセロナ交響楽団|JOE    

10代のためのプレミアム・コンサート 大野和士×バルセロナ交響楽団 Premium Concerts for Teens Kazushi Ono & Barcelona Symphony Orchestra &#
+ Read More

撮っておきの音楽家たち|テオドラ・ゲオルギュー|林喜代種

テオドラ・ゲオルギュー(ソプラノ歌手) Teodora Gheorghiu , Soprano 2019年7月21日 武蔵野市民文化会館小ホール photos & text by 林喜代種( Kiyotane H
+ Read More

五線紙のパンセ|自分の音楽的カルテでも書いてみようか その1)|鈴木治行

自分の音楽的カルテでも書いてみようか その1) text & photos by 鈴木治行(Haruyuki Suzuki) この度3回に渡って自由にエッセイを書く役目を仰せつかった。文章を書くのは好きは好きで、
+ Read More

Books|鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史|齋藤俊夫

鬼子の歌  偏愛音楽的日本近現代史 片山杜秀著 講談社 2019年 3200円(税別)  text by 齋藤俊夫(Toshio Saito)  「このような本を一冊でも書いてみたいものよ」と思わされつつ、「このような本
+ Read More

ウィーン留学記|ウィーンのバレエ公演|蒲知代   

ウィーンのバレエ公演 Ballettaufführungen in Wien  text & photos by蒲知代(Tomoyo Kaba)  今年もウィーンの市庁舎前で音楽フィルム・フェスティバルが開催され
+ Read More

王子ホール transit Vol.11 ノトス・カルテット|藤堂清

transit Vol.11 ノトス・カルテット transit Vol.11 Notos Quartet 2019年7月5日 王子ホール 2019/7/5 Oji Hall Reviewed by 藤堂 清(Kiyos
+ Read More

エリアフ・インバルーベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団|佐野旭司

トリフォニーホール・グレイト・オーケストラ・シリーズ インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団 Triphony Hall Great Orchestra Series Eliahu Inbal conducts
+ Read More

ナポリのサルヴェ・レジーナ|大河内文恵

ナポリのサルヴェ・レジーナ SALVE REGINA A NAPOLI 2019年7月9日 近江楽堂 2019/7/9 Oumi Gakudo Reviewed by 大河内文恵(Fumie Okouchi) <演奏> 
+ Read More

マルク・ミンコフスキ&オーケストラ・アンサンブル金沢 東京特別公演|藤原聡

マルク・ミンコフスキ&オーケストラ・アンサンブル金沢 東京特別公演 Marc Minkowski &  Orchestra Ensemble Kanazawa Concert in Tokyo 2019年7月9日
+ Read More

オペラ夏の祭典2019-20 プッチーニ:《トゥーランドット》|藤堂清   

オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World 東京文化会館と新国立劇場による共同制作 ジャコモ・プッチーニ:《トゥーランドット》(日英字幕付き原語) Summer Fest
+ Read More

エベーヌ弦楽四重奏団 2019年日本公演|丘山万里子

エベーヌ弦楽四重奏団 Quatuor Ebène BEETHOVEN AROUND THE WORLD 2019年7月15日 Hakuju Hall 2019/7/15 Hakuju Hall Reviewed by 丘
+ Read More

Folia! スペイン、ポルトガル 15世紀から伝わる情熱と狂喜の音楽|藤堂清

Folia! スペイン、ポルトガル 15世紀から伝わる情熱と狂喜の音楽 Folia ! La musique passionnante de la renaissance occidentale 2019年7月17日 日
+ Read More

東京交響楽団 第672回 定期演奏会 リゲティ《レクイエム》|藤堂清

東京交響楽団 第672回 定期演奏会 Tokyo Symphony Orchestra, Subscription Concert Series No.672  2019年7月20日 サントリーホール 2019/7/20
+ Read More

オペラ夏の祭典2019-2020 プッチーニ:《トゥーランドット》|能登原由美

オペラ夏の祭典2019-2020 プッチーニ:《トゥーランドット》 2019年7月27日 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 2019/7/27 Main Theatre, Biwako Hall, Center for th
+ Read More