東京ニューシティ管弦楽団 第120回定期演奏会|齋藤俊夫
東京ニューシティ管弦楽団 第120回定期演奏会 2018年9月25日 東京芸術劇場コンサートホール Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) Photos by 藤本崇/写真提供:東京ニューシティ管弦
+ Read More
東京ニューシティ管弦楽団 第120回定期演奏会 2018年9月25日 東京芸術劇場コンサートホール Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) Photos by 藤本崇/写真提供:東京ニューシティ管弦
+ Read More
ロンドン交響楽団 2018年9月25日 サントリーホール 大ホール Reviewed by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) <演奏> 管弦楽:ロ
+ Read More
Music Dialogue in KYOTO vol. 5 シューマンが響く秋の高台寺 2018年9月29日 高台寺利生堂 Reviewed by 能登原由美(Yumi Notohara) Photos by Ryos
+ Read More
ロンドン交響楽団 2018年9月29日 サントリーホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) <演奏> 管弦楽:ロンドン交
+ Read More
振り返ればそこに音楽があった text by 大河内文恵(Fumie Okouchi) 自分はいつ音楽に出会ったのだろう?と考えてみると、最初の出会いの記憶はない。ピアノ教師をしていた母のもとに生まれた私にとって、音楽は
+ Read More
羅針盤を持たない歌 – クルト・ヴァイルを歌う text & photos by 大田美佐子(Misako Ohta) 今回特別企画として示された「音楽との出会い」「忘れがたいコンサート」「好きな演奏・作曲家との
+ Read More
第3回ソビエト国際音楽祭 松村禎三「ピアノ協奏曲第2番」〜野島稔pf text & photos by 丘山万里子(Mariko Okayama) 1988年レニングラード(現サンクトペテルブルク)で開催された第
+ Read More
ギーゼキングの LP text by 片桐文子(Fumiko Katagiri) 子供の頃の、音楽にまつわる思い出…… 真っ先に思い浮かぶのが、ギーゼキングのLPである。美しい紫のジャケット。シューベルトだった。よく聴い
+ Read More
ドイツからイタリアへ:バッハ没後250年演奏旅行 text by 小石かつら(Katsura Koishi) 2000年。私はドイツ東部の街ライプツィヒにいた。 ピアノ実技の学生として大学院を修了し、音楽学の勉強を始める
+ Read More
伊福部昭先生との出会い、そして text & photos by 齋藤俊夫(Toshio Saito) 高校生の時分、兄の運転する車のFMから恐るべきエネルギーに満ちた音楽が流れてきて、その作品の作曲家が「伊福部
+ Read More
楽しかった音楽教室とエアチェック・ブーム text by 谷口昭弘(Akihiro Taniguchi ) 物事を記憶する以前から私は音楽に出会っているに違いない。それは誰もがそうなのだろう。しかし、私が音楽好きになった
+ Read More
《ばらの騎士》とカルロス・クライバー text by 藤堂清(Kiyoshi Tohdoh) 指揮者はピットを早足で指揮台へと向かい軽く客席に向かって挨拶をすると、拍手が消えるのを待たずに指揮棒を振り始める。ホルンの
+ Read More
私の原点〜体が止まったあの瞬間〜 text by 能登原由美(Yumi Notohara) もともと音楽とは無縁の家庭だった。そんな私が幼稚園でオルガンを、小学校の入学とともにピアノを始めたのは、当時の日本の社会が影響し
+ Read More
レナード・バーンスタイン photo & text by 林喜代種(Kiyotane Hayashi) 今年生誕100年を迎えたレナード・バーンスタインのこの写真は、札幌で開催された第1回PMF音楽祭のリハーサル時に撮っ
+ Read More
ジョルジュ・プレートル指揮ウィーン・フィル text & photos by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) 忘れ難い音楽、と一言で言っても、さまざまな形がある。整然と構築された論理性の表出に打たれるも
+ Read More
超・弦楽四重奏団 text by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) 昔の自分がとある演奏に感銘を受けたとして、それを今現在の自分が聴いても同様の感銘を受けるかどうか―それは分からない。演奏行為とは1回限りのもの
+ Read More
生まれ変わらなければ聞こえてこない text & photos by 松浦茂長(Shigenaga Matsuura) 3年前だったろうか、ブルックナーから今まで全く聞こえなかったものが聞こえてきた。とても静かだ
+ Read More
音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.36 (2018/9/15) Concert Review -2018年8月に行われた19公演のレビュー19 評者:大田
+ Read More
「モネ それからの100年」&「音楽と舞踊の小品集」 text by 丘山万里子 ( Mariko Okayama ) photos by 塚田洋一 ( Yoichi-TSUKADA ) /写真提供:横浜みなとみらいホー
+ Read More
ドビュッシー:歌劇「ペレアスとメリザンド」 2018年8月1日 東京オペラシティ コンサートホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) 写真提供:オーケストラ・アンサンブル金沢 <演奏>
+ Read More
ネルソン・フレイレ ピアノ・リサイタル (トリフォニー・ホール・グレイト・ピアニスト・シリーズ2018) 2018年 8月1日 すみだトリフォニーホール Reviewed by 谷口昭弘 (Akihiro Taniguc
+ Read More
claviārea14 コンテンポラリー・トイピアニズム 大人たちの本気の遊び 2018年8月4日 東京オペラシティ・近江楽堂 Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) 写真提供:claviārea(
+ Read More
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2018 2018年8月5日、9日、12日 ミューザ川崎シンフォニーホール Reviewed by 平岡拓也(Takuya Hiraoka) Photos by 青柳聡/写真提
+ Read More
バーンスタイン生誕100周年記念 ウエスト・サイド物語 シネマティック・フルオーケストラ・コンサート 2018年8月9日 フェスティバルホール Reviewed by 大田美佐子 (Misako Ohta) Photos
+ Read More