クセナキス『形式化された音楽』監訳者に聞く/メールインタビュー第1回| 野々村禎彦& 齋藤俊夫
クセナキス『形式化された音楽』監訳者に聞く/メールインタビュー 第1回「クセナキスの数学的理論と人間性のドグマ」 text by 野々村禎彦 (Yoshihiko Nonomura) & 齋藤俊夫 (Toshio Sai
+ Read More
クセナキス『形式化された音楽』監訳者に聞く/メールインタビュー 第1回「クセナキスの数学的理論と人間性のドグマ」 text by 野々村禎彦 (Yoshihiko Nonomura) & 齋藤俊夫 (Toshio Sai
+ Read More
ピーター・ウィスペルウェイ (チェロ奏者) 2018年1月10日 トッパンホール photos & text by 林喜代種 (Kiyotane Hayashi) 今年、ニューイヤー・コンサートとしては特異な
+ Read More
誘惑vsセクシュアル・ハラスメント ドヌーブらの#MeToo批判 text by 松浦茂長(Shigenaga Matstuura) 「私たちは口説く自由を擁護する。それは性の自由に不可欠であるから」という冗談みたいなタ
+ Read More
暖冬? text & photos by 佐野旭司 ( Akitsugu Sano) 東京では1月末~2月初めに2回ほど記録的な大雪になったとか。日本にいる友達がTwitterやInstagramなどに写真を載せ
+ Read More
光と闇、《ゲド戦記》と《スター・ウォーズ》 text by noirse 1 アーシュラ・K・ル=グウィンが亡くなった。代表作はいくつかあるが、ル=グウィンといえば、何と言っても《ゲド戦記》だろう。 第1巻《影との戦い》
+ Read More
♩3/2 プロイセンの宮廷から 佐藤駿太主宰のプティ・ヴィオロンはフランス・バロックのレパートリーを専門とした古楽アンサンブル。グラウン兄弟、クヴァンツ、ベンダ、一度は名前を聞いたことがあるけれど、その音楽はあまり知られ
+ Read More
敦盛 text by 伊左治 直 ( Sunao Isaji) 子供の頃に『黄金の日日』という大河ドラマがあり、織田信長の有名なセリフ「人間五十年」が印象的だった。ちなみに信長役は高橋幸治。現在でも信長に最も似ている俳
+ Read More
クラシックコンサートをつくる。つづける。 地域主催者はかく語りき 平井 満・渡辺 和 共著 水曜社 2017年7月/ 2500円 ISBN 978-4-88065-403-4 text by 藤堂清(Kiyoshi To
+ Read More
ジャン=ギアン・ケラス&アレクサンドル・タロー/ブラームス text by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) <演奏> ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) アレクサンドル・タロー(ピアノ) <曲目> ブラームス:
+ Read More
様々な「出会い」の場。東京文化会館 text by 里神大輔 (Daisuke Satogami) JR上野駅公園口の目の前にある東京文化会館は1961年4月に開館しました。開館した月にレナード・バーンスタイン&小澤征爾
+ Read More
ヴォーカル・アンサンブル・カペラ定期公演 ラ・リュー没後500年記念公演 ラ・リューの聖母ミサ 2018年1月8日15:00 日本基督教団 九段教会 Reviewed by 大河内文恵(Fumie Okouchi) 写真
+ Read More
NHK交響楽団 第1876回定期公演 PROGRAM C 【バーンスタイン生誕100年】 2018年1月12日 NHKホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代
+ Read More
現代の音楽展2018第1夜 世界で活躍する日本人音楽家シリーズvol.4 世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル 2018年1月12日 東京オペラシティリサイタルホール Reviewed by 齋藤俊夫 (Toshi
+ Read More
イェルク・ヴィトマン―無伴奏 2018年1月14日 トッパンホール Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) Photos by 林喜代種( Kiyotane Hayashi) <演奏> クラリネット
+ Read More
第15回 ヘンデル・フェスティバル・ジャパン オラトリオ《テオドーラ》全曲 2018年1月14日 浜離宮朝日ホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 青柳聡/写真提供:
+ Read More
東京都交響楽団 第847回定期演奏会Aシリーズ 2018年1月18日 東京文化会館大ホール Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) Photos by 堀田力丸/写真提供:東京都交響楽団
+ Read More
Quartet Plus クァルテット・エクセルシオ+柳瀬省太+宮田大 2018年1月18日 紀尾井ホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Photos by 林喜代種 (Kiyota
+ Read More
パオロ・ファナーレ&菅 英三子 デュオ・リサイタル 2018年1月19日 紀尾井ホール Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi)
+ Read More
藤原歌劇団公演 ジュール・マスネ:《ナヴァラの娘》 ルッジェーロ・レオンカヴァルロ:《道化師》 2018年1月27日 東京文化会館 Reviewed by 藤堂 清(Kiyoshi Tohdoh) Photos by 林
+ Read More
Hiroshima Happy New Ear Opera III 細川俊夫作曲 「班女」 2018年1月27日 JMSアステールプラザ中ホール(能舞台) Reviwed by 能登原由美(Yumi Notohara)
+ Read More
ピアノ・エトワール・シリーズ Vol.33 パヴェル・コレスニコフ ピアノ・リサイタル 2018年1月27日 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール Reviewed by 藤原聡(Satoshi Fujiwara) Ph
+ Read More
モルゴーア・クァルテット 結成25周年記念コンサート vol.2 2018年1月29日 東京文化会館小ホール Reviewed by 丘山万里子(Mariko Okayama) Photos by 林喜代種( Kiyot
+ Read More
音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.28(2018/1/15) WARP(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)にて本誌の収集・保存・提供が開始・公
+ Read More
WARP(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)にて本誌公開 text by 丘山万里子(Mariko Okayama) Mercure des Artsは昨年9月に国立国会図書館インターネット資料収集保存事業W
+ Read More