Menu

追悼 アーノンクール|林喜代種

folios critiques④|林喜代種の仕事|船山隆

カデンツァ|ほんとうの科学|丘山万里子

撮っておきの音楽家たち|エイドリアン・ラ・マルカ|林喜代種

撮っておきの音楽家たち|コルネリウス・マイスター|林喜代種

五線紙のパンセ|その3)冬の時代|寺嶋陸也

パリ・東京雑感|狂信を招く学校へ|松浦茂長

カデンツァ|ブーランジェとブーレーズ|丘山万里子

folios critiques③|隠れ家の看板|船山隆

撮っておきの音楽家たち|ローラン・カバッソ|林喜代種

撮っておきの音楽家たち|チョ・ソンジン|林喜代種

五線紙のパンセ|その2)合唱オペラへ|寺嶋陸也

パリ・東京雑感|恋愛=姦通神話と神秘主義|松浦茂長

folios critiques②|ピエール・ブーレーズあるいは〈中心かつ不在〉|船山隆

カデンツァ|希望の光|丘山万里子

撮っておきの音楽家たち|シルヴィ・ギエム|林喜代種

撮っておきの音楽家たち|エマ・カークビー|林喜代種

五線紙のパンセ|その1)オペラの作曲|寺嶋陸也

パリ・東京雑感|娼婦・聖女神話 マグダラのマリアから『奇跡の海』まで|松浦茂長

パリ・東京雑感|終末を招き寄せるテロリスト パリ11・13金曜事件|松浦茂長

カデンツァ|パリのテロと『氷河鼠の毛皮』丘山万里子|

撮っておきの音楽家たち|ネヴィル・マリナー|林喜代種 

撮っておきの音楽家たち|イリヤ・ラシュコフスキー|林喜代種 

五線紙のパンセ|その3)二二が四(ににんがし)|石島正博