Menu

《Contents-2023/5/15》

カデンツァ|5月の歌声〜傷みの泉から祈りの声を〜|丘山万里子

プロムナード|かみさまにはいいましたか|西村紗知

イギリス探訪記|(7)音楽文化の存続をかけた闘い:ラトルによる「人間の顔」|能登原由美

Back Stage |ジャンルレスに、楽しみたい|串田千明

五線紙のパンセ |3)自作品について 2|たかの舞俐

エミーリョ・デ・カヴァリエーリ《魂と肉体の劇》|長木誠司

パリ・東京雑感|やっぱりパリは楽しい 会釈の効用|松浦茂長

小人閑居為不善日記|ゴッド・アンド・モンスター――《AIR/エア》,と《ザ・ホエール》|noirse

三つ目の日記(2023年4月)| 言水ヘリオ

Pick Up (2023/5/15)|国際古楽コンクール山梨2023|大河内文恵

Pick Up (2023/5/15)|ルソン・ド・テネブル第1回演奏会|大河内文恵

Books | 日本のピアニストーーその軌跡と現在地 |小石かつら

評論|西村朗 考・覚書(30)『光のマントラ』|丘山万里子

撮っておきの音楽家たち |アレクセイ・リュビモフ|林喜代種

Pick Up (2023/5/15)|二期会コンチェルタンテ シリーズ 「平和の日」|林喜代種

注目の公演・イベント|2023年6月

都響スペシャル【リゲティの秘密-生誕100年記念-】|秋元陽平

東京・春・音楽祭 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》|藤堂清 

バッハ・コレギウム・ジャパン マタイ受難曲|齋藤俊夫

東京二期会 リヒャルト・シュトラウス:《平和の日》|藤堂清

ノトス・カルテット~シェーンベルク・エフェクト~|佐野旭司

九州交響楽団第411回定期演奏会|柿木伸之

神奈川フィルハーモニー管弦楽団第385回定期演奏会|加納遥香