注目の公演・イベント|2022年2月
♩2/1 ウェールズ弦楽四重奏団+クァルテット・エクセルシオ ウェールズ弦楽四重奏団とクァルテット・エクセルシオを隔年で様々なアーティストと共演させてきた紀尾井ホールの本シリーズも今回が最終回。なんとウェールズ弦楽四重奏
+ Read More
♩2/1 ウェールズ弦楽四重奏団+クァルテット・エクセルシオ ウェールズ弦楽四重奏団とクァルテット・エクセルシオを隔年で様々なアーティストと共演させてきた紀尾井ホールの本シリーズも今回が最終回。なんとウェールズ弦楽四重奏
+ Read More
東京交響楽団 川崎定期演奏会 第84回 Tokyo Symphony Orchestra Kawasaki Subscription Concert No.84 2021年12月5日 ミューザ川崎シンフォニーホール 20
+ Read More
第1945回NHK交響楽団定期公演 池袋Aプログラム NHK Symphony Orchestra No. 1945 Subscription (Ikebukuro Program A) 2021年12月5日 東京芸術劇
+ Read More
Absolute – MIX Presents 2021 Electro – Acoustic Music 平石博一の音楽を中心に minimalism – hybrid sound program B Electro
+ Read More
アンサンブル室町による 「Leçons de Ténèbres 暗闇の聖務 2021」 Leçons de Ténèbres 2021 by Ensemble Muromachi 2021年12月17日 東京カテドラル
+ Read More
伶倫楽遊 伶楽舎雅楽コンサートno.38 王昭君をめぐって REIGAKUSHA Gagaku Concert no.38 “Oshokun” 2021年12月17日 なかのZERO小ホール 2021/12/17 Nak
+ Read More
音のモザイク~異世界時間旅行~ 2021年12月22日 KMアートホール 2021/12/22 KM Art Hall Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito) Photos by 鈴木治行/写真提供
+ Read More
ラ・フォンテヴェルデ冬公演 スパニッシュ・ハープと奏でる古のスペイン La Fonteverde: Ancient Spanish music with Spanish harp 2021年12月27日 近江楽堂 202
+ Read More
音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.75(2021/12/15) 2021年 第7回年間企画賞発表 Concert Review -2021年11月に行われ
+ Read More
2年半の嬉遊曲 Two and a half years Divertimento. Text & Photos by 齋藤俊夫(Toshio Saito) 私が、私にとっての「ホンモノの音楽」と出会ったのは、今
+ Read More
ヴァイグレと読響、2022/2023に向けて S.Weigle & Yomiuri Nippon Symphony Orchestra, for 2022/2023 Text by 大久保広晴( Hiroharu
+ Read More
第2回 きみしぐれ ひび割れを愛でる Text by 渋谷由香(Yuka Shibuya) 第1回では、私がジョン・ケージの『ある風景の中で』というアルバムに偶然出会い、今まで自分が知らなかった新しい世界があることを知り
+ Read More
タンペレゆるゆる滞在記6 / 氷点下の日常をゆるゆる Text & Photos by 徳永崇(Takashi Tokunaga) いよいよ冬到来 11月中旬になると、気温も氷点下を下回り、タンペレ市内でも雪が積もるよう
+ Read More
Embrace your life as a Chinese chive! Text by 橋本秀美(Hidemi Hashimoto) 一 10月のことだが、真鍋さんという方が、ノーベル賞を受賞することになった。日本に
+ Read More
従順さのどこがいけないのか 将棋面貴巳著 筑摩e BOOKS 2021年9月出版 924円 text by 谷口昭弘 (Akihiro Taniguchi) 著者の将棋面氏は西洋史学者・政治学者ということだそうだが、本書
+ Read More
チェルフィッチュx藤倉大 with Klangforum Wien ワークインプログレス公演 Chelfitsch & Dai Fujikura with Klanfgforum Wien Work in Pro
+ Read More
西村朗 考・覚書(16) ヘテロフォニー(Ⅲ)『2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー』( 1987) Notes on Akira Nishimura (16) HETEROPHONY Ⅲ Text & Photos b
+ Read More
♩1/5 アンサンブル・コンテンポラリーα『歪み、隔たり、ベートーヴェン』 ベートーヴェンメモリアルイヤーの2020年から新型コロナによって2度の延期を経た本公演、その2年間で必ずや作曲家、演奏家の中に生まれたであろう「
+ Read More
Absolute-MIX presents 2021 Electro-Acoustic Music 平石博一の音楽を中心に minimalism-hybrid sound programA Absolute-MIX pr
+ Read More
音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts(メルキュール・デザール) Vol.74(2021/11/15) Concert Review -2021年10月に行われた11公演のレビュー13篇 評者:
+ Read More
Fragile: a Chinese Song Text by 橋本秀美(Hidemi Hashimoto) 一 「言論NPO」がアンケート調査の結果を公表し、今年、一般日本人の中国に対する印象、都市部中国人の日本に対す
+ Read More
西村朗 考・覚書(15) ヘテロフォニー(Ⅱ)『雅歌Ⅰ〜Ⅳ』(1987~88) Notes on Akira Nishimura (15) HETEROPHONY Ⅱ Text by 丘山万里子(Mariko Okaya
+ Read More
音楽は不要不急ではない。 若手音楽家の人生に触れて── Text by 見澤沙弥香(Sayaka Misawa) ◆“美竹サロン”とは 若者の街、外国人観光客がもっとも多い街、ITベンチャーが集う街、そんな渋谷宮益坂の中
+ Read More
第1回 音楽を通してまだ知らない世界を知る Text by 渋谷由香(Yuka Shibuya) 自分の幼少時代を思い返す。覚えている一番古い(音楽に関係する)記憶は、私が2,3歳の頃の記憶だろう。リビングのソファ脇にレ
+ Read More