Menu

評論|西村朗 考・覚書 (6) 西村と朔太郎〜『「青猫」の五つの詩』|丘山万里子

五線紙のパンセ|人生の出会い 点と点のつながりによる軌跡 3. ロサンゼルス|田中カレン

カデンツァ|音楽の未来って (6)オーケストラの未来〜落合陽一×日フィルプロジェクトVol.4に思う|丘山万里子

撮っておきの音楽家たち|レナード・バーンスタイン|林喜代種

カリフォルニアの空の下|オンライン生活とコンサート|須藤英子

小人閑居為不善日記|狂っているのは誰か――《スパイの妻》について|noirse

漢語文献学夜話|Mencius escapes|橋本秀美

パリ・東京雑感|学芸と自由 ランボーをパンテオンに入れると……|松浦茂長

ルネサンスと鳩時計——東京人から見たスイス|一時帰国②隠喩としての機械|秋元陽平

特別寄稿|私のフランス、私の音|(9) コダーイシステム、東欧の響きと風味|金子陽子

評論|西村朗 考・覚書(5)歌曲『涅槃』と『輪廻』〜レコーディングで|丘山万里子

特別寄稿|黒の対岸|チコーニャ・クリスチアン

五線紙のパンセ|人生の出会い 点と点のつながりによる軌跡 2. パリ| 田中カレン

カデンツァ|音楽の未来って (5)だから挑め〜コロナ禍での批評考|丘山万里子

評論(連載5)|強制収容所の音楽—アウシュヴィッツのオーケストラ—|藤井稲

特別寄稿|エピローグ〜パウル・ザッハー財団訪問記(6)|浅井佑太

ルネサンスと鳩時計——東京人から見たスイス|一時帰国①  紙幣のなかの建築家|秋元陽平

パリ・東京雑感|トランプ大統領が負けてもアメリカに民主主義は戻らない?|松浦茂長

小人閑居為不善日記|TENETの「主人公」とは何者なのか――クリストファー・ノーランは「トランプ時代」をどう描いたか|noirse

漢語文献学夜話| vagueness and construction |橋本秀美

特別寄稿|私のフランス、私の音|(8) 聴衆と作品 vs コンクール。|金子陽子

評論|西村朗 考・覚書(4)寂光院にて〜『寂光哀歌』|丘山万里子

撮っておきの音楽家たち|ジュリエット・グレコ|林喜代種

五線紙のパンセ|人生の出会い 点と点のつながりによる軌跡 1. 東京|田中カレン