Menu

コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.6|齋藤俊夫

コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.6
Contemporary Duo Kousei Murata & Kazue Nakamura vol.6

2019年12月2日 杉並公会堂小ホール
2019/12/2 Suginami Koukaidou Small Hall
Reviewed by 齋藤俊夫(Toshio Saito)
Photos by 村田厚生(Kousei Murata)

<演奏>        →foreign language
トロンボーン:村田厚生
ピアノ:中村和枝

<曲目>
金子仁美:『時の層V』~トロンボーンとピアノのための(2012)
塚本一実:『鏡』~トロンボーンとピアノのために(1996)
成本理香:『イルミネイティッド・ウィンドウズIII』~トロンボーンとピアノのための(委嘱新作初演)
E.デニソフ:『コラール・ヴァリエ』~トロンボーンとピアノのための(1979)
徳永崇:『残響工芸』~トロンボーンとピアノのための(委嘱新作初演)

 

トロンボーンの村田厚生とピアノの中村和枝による「コンテンポラリー・デュオ」、第5回でも充実した、かつ挑戦的な演奏を披露してくれたこのデュオに限って何も起きない、起こさないはずはない、と会場に向かい、確かに〈何か〉が起きるのに立ち会えた。

金子仁美『時の層V』、協和音か不協和音か判断がつきかねる和音を2人で奏する所から始まり、点描と旋律の中間のテンポで音を連ねていく。そこからピアノがペダルを使って音の空間を広げ、トロンボーンがゆったりとまろやかな旋律を奏でる。だが一転してピアノが不思議な音階の上行を反復しながら和音をぶつけ、トロンボーンもスタッカートで跳ねながら音をぶつけてくる、などなど、変化する楽想の前後が繋がっているようで繋がっていないような、またピアノとトロンボーンの音が合致しているようで合致していないような、つまり音楽が経時的に多層で、また同時的にも多層であるという、奇妙な、そして豊かな音楽的道行きを聴いた。

塚本一実『鏡』、最低音域で神妙なイントロをピアノが奏でるのに、トロンボーンも最低音域でそれに合わさり、どこか寂しい旋律をトロンボーンが吹く。しかし直後トロンボーンの管の接続を組み替えて、息がベルに達する音と、息がベルに達せず管の途中から出る2種の音による〈一人二重奏〉とでも言うべき珍妙なことを始める。もちろんそこにピアノも加わるので〈二人三重奏〉にもなる。この二人三重奏による古典的なソナタのようでいて……やはり珍妙である。終盤では二人で嵐のような激しい楽想からゲネラルパウゼを経て、トロンボーンがゆっくりと無常感漂わす旋律を吹き、ピアノも静かに合わさり、2人寂しくどこかへ去っていった。珍妙な部分が多々あるが、喜劇的な悲劇のような逆説的にシリアスな音楽に、終わった時には居住まいを正していた。

成本理香『イルミネイティッド・ウィンドウズIII』はホテルの窓の灯りの連なりを図形楽譜のように作曲者が〈読譜〉してそれを楽譜上に記譜したという作品。なるほど、単音、連打、ロングトーンなどが前後の脈絡なく連なっていくのはその作曲法ゆえか。だが盛り上がったり、静寂に身を潜めたりする展開の中にぼんやりと秩序や構造が感じられる。それらの音楽的イベントが妙に楽しく流れていき、最後は2人が大音量で吠えるようにして終わる。謎めいた作品の構造、作曲方法による謎の面白さに溢れた作品であった。

旧ソ連の作曲家・デニソフ『コラール・ヴァリエ』、トロンボーンが長い音価で無調の音列的な旋律を奏で、それをピアノが音数少なに飾る冒頭から異様な緊張感が会場に広がった。旋律らしきものは度々現れ、また大音量や高速の部分もあるのだが、旋律は途中で途切れ、大音量は静寂に飲み込まれ、高速は休止に帰着する。そして何もかもが死に至らねばならないように、全ての音が消えゆき、終曲。デニソフはショスタコーヴィチの指導も受けたそうだが、確かに旧ソ連の作曲家たちの音楽にも感じられる、祈りと死が表裏一体となった精神性を感じさせた。

徳永崇『残響工芸』は先のデニソフとは対極的に、沢山の音数でリズミカルでポップな、だが〈正常〉ならざる音楽を繰り広げる。音高・音量・音価・リズムといった音楽のパラメーターの複雑さが限界に達する、と思ったら「ちゃんとした音楽」に復帰した、と思ったらまたどんどん複雑さを増す、と思ったら……というように、楽想・音楽の相貌の目まぐるしい変化にこちらの感覚が(気持ちの良い)混乱をきたす。終盤はトロンボーンもピアノも大暴れし(ピアノは肘打ちによるクラスターまで飛び出した)、トロンボーンの長い長いロングトーンで了。明るさの中にギョロッとした狂気をはらんだ、タダモノではない音楽で、短いながらも充実したこの演奏会を飾ってくれた。

1作品ごとにそのキャラクターが異なるのは当然のことながら、1作品の中にも多重人格的に様々なキャラクターが現れ、さらにピアノ1台の中にいくつものキャラクターが、トロンボーン1本の中にいくつものキャラクターが現れるという、2人編成の5作品とは思えないほどの濃密な演奏会であった。

関連評:コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.6|西村紗知

(2020/1/15)


—————————————
<players>
Trombone: Kousei Murata
Piano: Kazue Nakamura

<pieces>
Hitomi Kaneko: The Layers of Time V for Trombone and Piano (2012)
Kazumi Tsukamoto: Mirrors for Trombone and Piano (1996)
Rica Narimoto: Illuminated Windows III for Trombone and Piano (Commissioned new work premiere)
Edison Denisov: Choral Varie pour Trombone et Piano (1979)
Takashi Tokunaga: Reverberation craft for Trombone and Piano (Commissioned new work premiere)